ロード・トゥ・ザ・ホワイトハッカー

ホワイトハッカーはじめました

2021-01-01から1年間の記事一覧

KaliにNexpose ⇒ InsightVMをセットアップ

NexposeのCommunity Editionはどこ? NexposeはMetasploitと同じく、Rapid7が販売している。 www.rapid7.com Metasploitと同じく、無償版があると思ってサイト内を検索するも、見つかるのは30日トライアルの情報のみ。 NexposeはInsightVMという名称品に置き…

Vulnerability Analysis

Vulnerability Analysis(脆弱性分析) 英語も日本語も仰々しい感じの単語ですが、脆弱性分析について。 脆弱性があれば、攻撃者はそこを突いてくるので、防御するためには、脆弱性を無くす。 攻撃者の視点を考えれば、ネットワーク経由(エージェントレス)で…

pandasの覚え

pandasの情報元 この本で一通り勉強しました。 この本は、GitHubにサンプルコードがあります。 github.com 本家のドキュメントは、こちら。 pandas.pydata.org DataFrameの3要素 インデックス カラム データ 各要素へのアクセス方法 movie = pd.read_csv('da…

Information GatheringのInformation Gathering

Information Gathering(情報収集) Information Gatheringは、ハッキングにおける情報収集フェーズを表すのですが、言葉が微妙に異なる。 CEHでは、 偵察(Reconnaissance) スキャンニング(Scanning) 列挙(Enumeration) が事前準備として位置づけられ…

Active Directoryのデータ処理

Active Directoryの管理 Active Directoryを使用していると、ゴミデータが黙ったり、変な設定がいつまでも残っていたり、ということがある。 GUIでマウスをポチポチしながらの確認作業も、いつの間にか気が遠のいていく。。。 ユーザーとグループの出力 saku…

KaliのToolたち

Kaliには多くのツールが用意されている。 こちらに一覧表示されて、一通りの説明がある。 tools.kali.org 12のカテゴリでリストアップされたツールの数は以下の通り。 カテゴリ カウント Forensics Tools 23 Hardware Hacking 6 Information Gathering 67 Ma…

ECE登録 ~その1~

初めてのECE(EC-Council Continuing Education)取得 どのカテゴリもハードルが高そうで、まずは「Education Seminar/Conference/Event」で1時間1ポイントが取得できるかに挑戦。 ポイントを得るためには、 「Submit any document/email confirmation/badge…

CEH継続の道のり

CEHを維持するために、1年間80ドルの費用とECE(EC-Council Continuing Education)ポイントを3年間で120貯めないといけない。 専用のWEBサイトが割り当てられ、そこで管理される。 1年間80ドルの費用 試験に合格した月の、1年後の翌月までに、80ドルを支払…

どのモジュールを使うんだMetasploit Framework

Metasploit Frameworkでいろいろ出来ることが分かった。 4000以上あるモジュールから、どれを使うのか、さっぱり分からない。 ここには、POSTとAUXILIARY モジュールについてのリファレンスのみがある。 www.offensive-security.com Kaliでは、msfconsoleか…

少しずつ理解するMetasploit

ExploitsとPayloadについて、なかなか理解が進まない。 よくある。「〇〇の脆弱性により、任意のコードが実行される」という不具合の情報。 Exploits=〇〇の脆弱性を突く Payload=任意のコード実行 という風に理解しました。 Exploitの種類 Active Passive…

CEHはつづくよ、どこまでも

CEH

CEH合格後、以下の件名のメールが届く。 You Rock! You Passed CEH, You’ve Earned a $450 Gift Card! え?そんなご褒美あるの?と、スパムメールと疑いつつメールを見る。 CEH (Practical) の受験料$550が、今なら$100です、とのこと。 さすが商売熱心なE…

どこからはじめるMetasploit

さて、どうしたらMetasploit使いになれるのか。 この辺りの本を読んでみても、若干情報が古いのか、イマイチ理解が進まない。 本家サイトでは、有料版のGUIの解説がメインで、Metasploit Frameworkについて記述は少ない。 docs.rapid7.com Kaliのツール紹介…

CEHのバージョンについて

CEH

Google先生に聞いたところ、CEHは2003年にスタートしたようです。 最近のバージョンについても検索すると、 2015年9月:v9 2018年3月:v10 2020年9月:v11 という2年半のサイクルになっているようです。 このサイクルに基づけば、2023年3月にv12がリリースされ…

今さらのMetasploit Framework

ペネトレーションテストの初手 Metasploitは、コンピュータセキュリティに関するオープンソースのプロジェクトで、脆弱性、ペネトレーションテスト、侵入検知システム、シェルコードのアーカイブ、アンチフォレンジクス(コンピュータ・フォレンジクスによる…

CEH v11 合格の道のり

CEH

認定ホワイトハッカー資格のCEH (312-50) v11を目指して、苦労して、合格できました。 なぜか、英語で勉強して、英語で受験する方法を取りました。 他の方のブログも参考にしたのですが、いろいろと試行錯誤した経緯などが他の方の役に立てば幸いです。 ※記…

CEH受験資格の取得方法

CEH

CEHを受験するためには、受験資格が必要です。 受験資格を得る方法は以下の2つ。 2年間のセキュリティ業務経験の証明 公認のトレーニングを受講する こちらを参考にしています。 Home | CERT コスト的には、 1.の場合100ドル。2年間の経歴が認められなく…

CEH自習学習の教材について

CEH

勢いで申し込んだCEHのiLearn packageという自習教材について。 メールで紹介を受けた際は、以下の内容でした。 One Year Access to the CEH E-courseware Six months access to EC-Council's official Online lab environment (iLabs) EC-Council’s Certifi…

CEH書籍について

CEH

CEHのiLearn packageの自習教材以外にも、書籍を購入しました。 いろんなブログで評価が高い書籍、 を買いました。 これに以下の2冊が含まれます。 Exam Guideは購入したものの、ほとんど読んでいないです。 CEHのオンラインテキストの方が図が多く読みやす…

CEH受験方法について

CEH

2月からCEHの勉強を始め、4月中旬にはオンライン問題集で8割は正解できるようになる。 ゴールデンウイークの連休に追い込みをかけて、5月中旬に受験を予定。 CEHの受験方法には2種類あるようです。 ECC exam ピアソンVUE CEHのiLearn packageに含まれる受験…

CEH試験後について

CEH

CEHに合格して、ホワイトハッカーもどきにはなれたかもしれません。 証明書も1週間後にダウンロードできました。 証明書 CEHの資格って、合格すれば一生モノ、という訳ではなく、毎年更新しないといけないらしいです。 これは勢いで申し込んだ後に知った事実…

おまけ~EC-Coucilは商売熱心

CEH

ある日、 「外人から電話がありましたよ。」 と会社の同僚から。 「スイマセン、英語が良く分からなかったので、他部署の人にも協力を依頼して、 対応したのですが、いーしーかうんせる、とか言っていましたが、、、」 とのこと。 結構、パニック状態だった…

CEHを英語で受験する

CEH

CEHを英語で勉強して、テストも英語でやりました。 主な理由としては、以下です。 ・日本語で勉強するにはコスト(50万円)・時間的(5日間フル)な面で厳しい ・国際資格なんで、英語で挑戦してみるか ・今後も情報元は海外からが多いので、英語で知識取得…

CEH試験について

CEH

CEH取得のため、勢いで英語の自習教材に申し込んで、四苦八苦しながら学習を続けて、何とか受験の申し込みまでこぎつけた。 ここでの心境は、合格の自信がある、というよりも、早く勉強から解放されたい、その一心でした。 受験会場に着いて、受付で試験名称…

CEH勉強方法

CEH

CEHの勉強方法について。 結論としては、 CEHのiLearn packageの自習教材とオンライン問題集を繰り返す、 という地道な勉強方法になりました。 まず20章ある講習ビデオを、順々に見ていきました。 その後、ラボをやっていたのですが、途中からすべてやらずに…