Education Course 編
今まで「Education Seminar/Conference/Event」というカテゴリで、セミナーなどに参加することでECEポイントを取得していた。
今回は、「Education Course」でのECEポイントの取得を試みる。
情報処理安全確保支援士オンライン講習
情報処理安全確保支援士に登録しているので、毎年オンライン講習を受けないといけない。内容は、e-learning形式で、6つのトピックスについて50ページほどの資料による説明、その後5問の確認テストを全問正解すれば、そのトピックスは終了となる。
運営側のオンライン講習としての受講時間は6時間が目安らしいです。何度も資料に目を通したり、関連サイトを確認していると、意外と時間がかかります。「Education Course」は1日あたり最大8時間まで登録できるので、ここは8時間で登録する。
ECEのイベント登録画面で以下のように入力してみる。
相変わらず、この登録内容で正しいのか自信がない。
Upload Fileには講習受講修了書が発行されるので、それをアップロード。
結果は。。。
Approved!
何とか30ポイント到達。120ポイントまでは、まだまだ遠い。
「Education Seminar/Conference/Event」と「Education Course」でしかポイントが取得できていないが、他のカテゴリでもポイントを取得してみたい。
本を読んで250-300文字のレポートを提出すると5ポイント貰えるらしいのだが、英語で提出するんだろうか。。。
つ・づ・く