ロード・トゥ・ザ・ホワイトハッカー

ホワイトハッカーはじめました

2022-01-01から1年間の記事一覧

Githubの情報検索

Githubからの情報漏洩 Githubはソースコード管理サービスで、公開・非公開の設定ができる。非公開であれば、問題は無いはず。 公開設定をした際に、間違えて、シークレットが含まれる情報をアップしてしまうことが問題となる。 それらの情報を見つけるツール…

マルウェアの検体

マルウェアの取得方法 マルウェアに感染したい人はいないと思うが、ウイルス対策ソフトの感度の測定やインシデント訓練などで、安全なマルウェアを使いたいことがある。 こちらの書籍で、取得方法が紹介されていた。 「セキュリティエンジニアのための機械学…

Certified Cybersecurity Technician

CEH

EC-Councilの新しい資格 久しぶりにEC-councilのホームページを見たら、新しい資格が追加されていた。 Certified Cybersecurity Technician(CCT)と呼ばれるもの。 www.eccouncil.org エントリーレベル、ということで、CEHの前提知識のような位置づけになっ…

セキュリティエンジニアのための機械学習

セキュリティと機械学習 セキュリティ分野において、機械学習が使用されているであろうことは想像できる。 ウイルス対策ソフトのAIによる判定、などと目にするようになった。 その恩恵を受けているものの、機械学習の性質上、詳細はブラックボックス化されて…

OWASP Online Academy

OWASP Online Academyとは OWASP Online Academyがあるらしい、ということを知り、早速検索してみた。OWASP上のナレッジがe-learning形式になっていることを期待してしまいます。 プロジェクトの一覧を見ると、「Projects Needing Website Update」として扱…

OWASP Cyber Defense Matrix

OWASP Cyber Defense Matrixの図 OWASPのDocumentation ProjectにCyber Defense Matrixというのがあり、以下の図を提唱している。 横軸の5つのカテゴリ「IDENTIFY,PROTECT,DETECT,RESPOND,RECOVER」はNISTのNIST Cybersecurity Frameworkに定義されている5…

SET(Social-Engineer Toolkit)

ソーシャルエンジニアリング CEHのテキストの第9章はソーシャルエンジニアリングだった。 以下の3タイプに分けて説明されていた。 Human-based Computer-based mobile-based Human-basedには、盗み見=ショルダースニッフィング、ゴミ箱あさり=ダンプスター…

Wi-Fiのセキュリティ(aircrack-ngによるクラック)

不正アクセス 不正アクセス禁止法と呼ばれる法律を改めて確認。 elaws.e-gov.go.jp 「不正アクセス」の定義がありますが、分かりづらい。 ざっくり、 「アクセス権限がないネットワークに侵入したり、パスワードを盗み取ったりすることなどを禁止する法律で…

Wi-Fiのセキュリティ(aircrack-ng)

aircrack-ngについて Wi-Fiのハッキングのデファクトはaircrack-ngのようです。 www.aircrack-ng.org aircrack-ngを検索すると、 「Aircrack(エアクラック)は無線LANのパスワードを解析するプログラムを作成するプロジェクト。代表的なソフトウェアにAircr…

Wi-Fiのセキュリティ(準備編)

Wi-Fiのハッキング CEHのセミナー動画で、講師がaircrack-ngと別付けのWi-Fiアダプタを使用して、WEPのキーをクラッキングするデモがあった。 自分でも試してみたいと思い、実施してみた。 前提条件 ・Wi-Fiアダプタについてはモニターモード/インジェクショ…

ECEの更新

CEH資格の維持 CEHの資格を持っています、というためには、 ・80ドル/年 支払い ・ECE120ポイント/3年 獲得 という条件がある。 今回初めて年会費80ドルを納める。 6月までに納めれば良いのだが、忘れてしまいそうだし、円安だし、ということで手続きを検討…

コンテナのセキュリティ

CEH

コンテナアーキテクチャ KubernetesやOpenshiftなどのコンテナ技術に普及は進んでいるようで、それに伴い、コンテナに対する攻撃もある。 xtech.nikkei.com コンテナ環境を標的にした「kinsing」というマルウェアもあるようです。 atmarkit.itmedia.co.jp 一…

Googleのやられサイト

やられサイトまとめ 敢えて脆弱性を持ったWebアプリケーションで、脆弱性検査(ハッキング)のスキルを向上させる、やられサイト。 OWASPだと、 OWASP JUICE SHOP ソースコード版からDocker版まである。 Juice Shop - Insecure Web Application for Training…

OWASP Dependency-Check

ライブラリのスキャン Log4Shellの通称で有名になっている脆弱性。 Apacheプロジェクトの Log4jというオープンソースライブラリで、致命的な欠陥が見つかったと大騒ぎ。 脆弱性の深刻度を評価するCVSSのスコアでは、最大値となる10.0(緊急レベル)を記録。 …

Hacking Web Applications

CEH

CEHの復習 Webアプリケーションの脆弱性検査をするため、久々にCEHのテキストを見直す。 14章が「Hacking Web Applications」で300ページほどあり、20章のうちで、特にボリュームが多かったと記憶している。 改めて見直すと、基本的な理論からツールの紹介ま…

OWASP ZAPのスキャンの詳細

スキャンの詳細について OWASP ZAPをセットアップして、スキャンの実行までは出来た。 chikuwamarux.hatenablog.com 実際、どんなスキャンが実施されているのか。 スキャンの結果から、以下のようなアラートが上がる。 アラートが上がれば、そのリクエストの…

OWASP ZAP

OWASP ZAPを使う Burp Suiteを使って、アプリケーションの脆弱性診断を、と思っていたのですが、 Scanに関しては、有料版でないとできない。 chikuwamarux.hatenablog.com Burp SuiteのUIは、日本語化出来るらしいのですが、OWASP ZAPはデフォルトで日本語表…

セキュリティの原則

CEH

セキュリティの原則とは? 改めて、「セキュリティの原則」とは何だろう?と考えた。 セキュリティとは、C(Confidentiality:機密性)・I(Integrity:完全性)・A(Availability:可用性)の維持、と簡単に説明する事が多い。これは、ISO/IEC 27000に記載され…

久々のBurp Suite

Portswigger Academy 以前、Portswigger Academy卒業、と浮かれていたら、全然、終わってなかった。 chikuwamarux.hatenablog.com chikuwamarux.hatenablog.com chikuwamarux.hatenablog.com 久々に、Burp Suiteで遊ぼうとおもって、ログインしてみると、ク…

脆弱性情報について

CEH

CVE、CWE、CVSS log4jの脆弱性はCVSSが10です、なんてワードを見る。 改めて、その辺の整理をする。 こちらで、さっぱりとまとめてくれています。 qiita.com CVE:脆弱性を識別するための共通ID(CVE識別番号(CVE-ID)) CWE:脆弱性のカテゴリ分けするための…

MITRE

CEH

MITREって? みとれ、とか読んでしまいますが、まいたー、が正しい発音らしいです。 マサチューセッツ州ベッドフォードとバージニア州マクリーンに本社を置くアメリカの非営利団体です。連邦政府が資金提供する研究開発センター(FFRDC)を管理し、航空、防…

脅威モデリング

脅威モデリングについて OWASP SAMMの中で、脅威モデリング(Threat modeling)という言葉がある。 chikuwamarux.hatenablog.com ビジネス機能:Designセキュリティ対策:Threat Assessmentの中で、 StreamとしてThreat modelingが定義されている。 その内容…

OWASP ASVSとその周辺

OWASP ASVSとは? Application Security Verification Standard=ASVSで、OWASPのプロジェクトで、日本語の訳では「アプリケーションセキュリティ検証標準」が当てられている。 ASVS は現代の Web アプリケーションおよび Web サービスを設計、開発、テストす…